北日本血液研究会

北日本血液研究会

概要 OUTLINE

北日本血液研究会の概要

「北日本血液研究会」North Japan Hematology Study Group(NJHSG)の設立にあたりご挨拶

「北日本血液研究グループ」North Japan Hematology Study Group (NJHSG)は、血液領域における癌治療の進歩・発展を促すことを目的に、北海道大学病院血液内科とその関連病院を中心に平成24年10月に発足します。主な活動は、臨床研究や基礎研究を通じて血液病患者さんのためのエビデンスを創出し、地域医療から世界的な医療の発展に貢献していく事、患者さんと医療人に対して最新の情報を共有する機会を創出することを理念として邁進します。また、フロンティア精神を忘れることなく、自由な発想、幅広い視野で、常に成長していく組織でありたいと考えています。
広い大地の中で、私たちは一人一人の血液病患者さんの診療を大切に出来るプロフェッショナルな組織としてあり続けると共に、各施設の先生同士の連携、後進育成のための開けた組織運営を行います。
北日本血液研究グループ(NJHSG)として、がん患者さんのために日々、努力して参ります。

役員

名誉会長 今村 雅寛 余市協会病院 血液内科 診療部顧問
代表
事務局
豊嶋 崇徳 北海道大学病院 血液内科 教授
顧問 笠井 正晴 北海道鍼灸専門学校 理事長
顧問 福原 敬 北彩都病院 内科 顧問
顧問 藤本 望 大谷地病院 内科 医長
顧問 森岡 正信 愛育病院 血液内科 名誉院長
顧問 田中 淳司 東京女子医科大学 血液内科 前教授
幹事 石原 敏道 勤医協中央病院 血液センター センター長
幹事 伊藤 薫樹 岩手医科大学 血液腫瘍内科 教授
幹事 井端 淳 札幌厚生病院 血液内科 主任部長
幹事 遠藤 知之 北海道大学病院 血液内科 診療准教授
幹事 太田 秀一 札幌北楡病院 血液内科 診療部長
幹事 柿木 康孝 市立旭川病院 血液内科
幹事 若狭 健太郎 帯広厚生病院 第四内科 主任部長
幹事 小船 雅義 札幌医科大学 血液内科 教授
幹事 近藤 健 愛育病院 血液病センター センター長
幹事 酒井 基 手稲渓仁会病院 血液内科 主任部長
幹事 佐藤 一也 旭川厚生病院 内科/血液腫瘍 主任部長
幹事 重松 明男 釧路労災病院 血液内科 部長
幹事 高橋 秀一郎 旭川医科大学 消化器・血液腫瘍制御内科 講師
幹事 竹迫 直樹 練馬光が丘病院 血液内科 特命副院長
幹事 堤 豊 市立函館病院 血液内科 科長・医長
幹事・監事 橋本 大吾 北海道大学病院 血液内科 准教授
幹事 長谷山 美仁 斗南病院 血液内科 科長
幹事 藤本 勝也 北海道がんセンター 血液内科 統括診療部長
幹事 盛 暁生 愛育病院 院長
幹事 山本 聡 市立札幌病院 血液内科 部長
事務局・会計 白鳥 聡一 北海道大学病院 血液内科 助教

北日本血液研究会 参加施設

施設代表 安達 正晃 札幌徳洲会病院 血液内科 部長
施設代表 池添 隆之 福島県立医科大学附属病院 血液内科 主任教授
施設代表 五十嵐 哲祥 天使病院 血液内科 科長
施設代表 石原 敏道 勤医協中央病院 血液病センター センター長
施設代表 伊藤 薫樹 岩手医科大学 血液腫瘍内科 教授
施設代表 井端 淳 札幌厚生病院 血液内科 主任部長
施設代表 太田 秀一 札幌北楡病院 血液内科 診療部長
施設代表 柿木 康孝 市立旭川病院 血液内科 診療部長
施設代表 川村 詔導 函館中央病院 内科 臨床顧問
施設代表 藤本 勝也 北海道がんセンター 血液内科 統括診療部長
施設代表 若狭 健太郎 帯広厚生病院 第四内科 主任部長
施設代表 小船 雅義 札幌医科大学 血液内科 教授
施設代表 酒井 基 手稲渓仁会病院 血液内科 主任部長
施設代表 佐藤 一也 旭川厚生病院 内科/血液腫瘍 主任部長
施設代表 重松 明男 釧路労災病院 血液内科 部長
施設代表 高橋 秀一郎 旭川医科大学 消化器・血液腫瘍制御内科学分野 講師
施設代表 竹迫 直樹 練馬光が丘病院 血液内科 特任副院長
施設代表 堤 豊 市立函館病院 血液内科 科長・医長
施設代表 角田 三郎 福島県立医科大学会津医療センター 血液内科 教授
施設代表 豊嶋 崇徳 北海道大学病院 血液内科 教授
施設代表 永嶋 貴博 北見赤十字病院 第一内科・総合診療科 部長
施設代表 長谷山 美仁 斗南病院 血液内科 科長
施設代表 盛 暁生 愛育病院 血液病センター 副院長
施設代表 山本 聡 市立札幌病院 血液内科 部長
施設代表 横山 寿行 山形大学医学部 内科学第三講座血液学分野 教授
施設代表 吉田 正宏 製鉄記念室蘭病院 血液腫瘍内科 科長

参加施設一覧

札幌市内の参加施設

施設名 住所 代表電話番号
北海道大学病院 札幌市北区北14条西5丁目 011-716-1161
市立札幌病院 札幌市中央区北11条西13丁目1番1号 011-726-2211
札幌厚生病院 札幌市中央区北3条東8丁目5番地 011-261-5331
愛育病院 札幌市中央区南4条西25丁目2番1号 011-563-2211
斗南病院 札幌市中央区北1条西6丁目 011-231-2121
札幌医科大学 札幌市中央区南1条西17丁目 011-611-2111
北海道がんセンター 札幌市白石区菊水4条2丁目3番54号 011-811-9111
北楡会札幌北楡病院 札幌市白石区東札幌6条6丁目5番1号 011-865-0111
天使病院 札幌市東区北12条東3丁目1番1号 011-711-0101
勤医協中央病院 札幌市東区東苗穂5条1丁目9番1号 011-782-9111
手稲渓仁会病院 札幌市手稲区前田1条12丁目1番40号 011-681-8111
札幌徳洲会病院 札幌市厚別区大谷地東1丁目1-1 011-890-1110

札幌市外の参加施設

施設名 住所 代表電話番号
市立旭川病院 旭川市金星町1丁目1番65号 0166-24-3181
旭川厚生病院 旭川市1条通24丁目111番地 0166-33-7171
旭川医科大学 旭川市緑が丘東2条1丁目1番1号 0166-65-2111
製鉄記念室蘭病院 室蘭市知利別町1-45 0143-44-4650
市立函館病院 函館市港町1丁目10番1号 0138-43-2000
函館中央病院 函館市本町33番2号 0138-52-1231
釧路労災病院 釧路市中園町13番23号 0154-22-7191
帯広厚生病院 帯広市西14条南10丁目1番地 0155-65-0101
北見赤十字病院 北見市北6条東2丁目 0157-24-3115

道外の参加施設

施設名 住所 代表電話番号
岩手医科大学 岩手県紫波郡矢巾町医大通一丁目1番1号 019-651-5111
山形大学医学部 山形市飯田西二丁目2-2 023-633-1122
福島県立医科大学附属病院 福島県福島市光が丘1番地 024-547-1111
福島県立医科大学会津医療センター 福島県会津若松市河東町谷沢字前田21番地2 0242-75-2100
練馬光が丘病院 東京都練馬区光が丘2-5-1 03-3979-3611

会則

北日本血液研究会(NJHSG)会則

平成24年10月27日
(第1版)
平成27年11月6日
(第2版)

第1条(名称)

本会は、North Japan Hematology Study Group (NJHSG)、「北日本血液研究会」と称する。

第2条(目的)

本会は血液病の治療の進歩・発展を促すことを目的とする。
患者さんや医療人に対して最新の情報を共有する機会を創出することや臨床研究や基礎研究を通じて血液病患者のためのエビデンスを創出し、
地域医療から世界的な医療の発展に貢献する。

第3条(事業)

本会の目的達成の為、次の事業を行う。

第1項

年次総会・定例会・研究集会

第2項

その他の事業(研究事業・国内外関係学会との交流等)

第4条(役員)

本会の役員は下記の通りとする。役員の任期は2年とする。
ただし、再任を妨げない。

第1項 代表(1名)

代表は、幹事会の互選によって選出され会務を統括する。

第2項 顧問(若干名)

代表の推薦により、幹事会の承認を得て決定する。

第3項 幹事(若干名)

幹事会を構成し会務を分担する。

第4項 会計(1名)

幹事より互選により選出し、会運営の収支決算書を作成する。

第5項 監事(1名)

幹事より互選により選出し、会計を監査する。

第5条(事務局)

本会の事務局を下記におき、本会運営の為の事務処理等を行う。

北海道大学病院 血液内科 医局

〒060-8638 札幌市北区北15条西7丁目
TEL 011-706-7214 FAX011-706-7823

事務局担当は医局長が実務を行う。

第6条(会計)

本会の事業遂行に要する費用は会費、寄付金及びその他の収入をもってこれに当てる。
本会の会計年度は、毎年4月1日より翌年3月31日とする。

第7条(収支決算)

本会の会計は事務局において集計し監事の監査を経て、幹事会で承認されなければならない。

第8条(会員)

会員は、北海道大学病院血液内科関連病院に勤務している者並びに
これに準ずる者かつ第2条の趣旨に賛同する者とする。

第9条(資格の喪失)

会員は、次の事由によってその資格を喪失する。

第1項

退会したとき。

第2項

退会は、事務局への書面による申出により行う。

第10条(会議)

会議として、総会、幹事会や研究集会を下記の通りとする。

第1項

年次総会、研究集会は、幹事会の決定によって運営される。

第2項

幹事会は、代表幹事が招集して議長を務め年1回以上開催する。

第3項

幹事会は、役員総数の3分の1以上の出席にて成立する。

第4項

代表ならびに幹事は、年次総会・研究集会の開催地を決定し、
研究集会の地区世話人に研究集会の準備(演題の募集等)を依頼する。

第11条(会費)

総会の当日に年会費として参加1施設あたり10,000円を納める。

第12条(会則変更)

本会則の変更は、幹事会において出席者の過半数以上の賛成を必要とする。

第13条(附則)

附則は、下記の通りとする。

第1項

本会則は平成24年10月27日より施行する。

第2項

本会の事業は本会の目的に賛同する企業、その他の団体と共催することができる。

第14条(施行)

この会則は平成24年10月27日から施行する。

附記

会則改正

2015年11月6日
第5条改正 「事務局担当 杉田純一」から、「事務局担当は医局長が実務を行う」に改正。